街角のパリジャンに人生で大切なことを聞いてみた。
すてきなおじさんのイラストと共に、幅広の帯に書かれていた言葉。
とても興味がわいた。
ペラペラとページをめくってみたら‥‥
ホントに⁉︎ おじさんばかりだった‥‥
しかも、とてもオシャレなおじさん達❣️
さすがパリ🇫🇷フランス万歳🙌
何人ものすてきなおじさま図鑑だ❣️
🔸おしゃれなおじさん
🔸アートなおじさん
🔸おいしいおじさん
🔸あそぶおじさん
🔸はたらくおじさん
🔸いまを生きるおじさん
6つの分類にわけられ、余すところなくおじさんが陳列している。
ひとりひとりの名前が入り、イラストが描かれ、そのおじさんの名言がタイトルになっている。
とてもオシャレな本~(*´ー`*)
おじさん達が素敵すぎて💕侮れないと思った。
それぞれのおじさん達が人生について語ります。
その内容に共感したり、感嘆したり、時には絶句する。
世の中にはいろいろな人が、いろいろな人生を生きている🌱
そんな実感。
フランス始め世界の国は移民を多く受け入れているので、街を歩く人、暮らしている人の国籍もまちまち。
そこには民族間の問題があったり、戦争を体験した人、難民支援の人、そうした問題もこの本の中には話題になって語られる。
私達の日本は、移民を受け入れていない国。
最近は旅行者が増えつつあるものの、単一民族である事のメリット、デメリットを考えるキッカケになる本であった。
私達が暮らす毎日に移民がいたら~💧
それぞれの国の問題があり、多国籍の人々の中で暮らす事の大変さを想像した(⌒-⌒; )
しかし、このおしゃれさは一体どうして?
多民族の中にいるから、自分というアイデンティティを大切にするのかな?
パリ🇫🇷に暮らす人がどの人もおしゃれなのはそのせい?
いろいろ考え疲れた・°°・(>_<)・°°・。
この本を読んでいると、パリの街を散策しているような気がしてきて‥‥✨✨✨
文章の雰囲気がインタビュー形式のせいか?リアルな感覚。
海外旅行好きの私は大満足💕です。
お気に入りの一冊📕が本棚に増えました。
金井真紀さんの文と絵。
親近感がわくおじさんたちのイラストに脱帽の一冊です。
旅行に行けなくてもこの本を読めば、ストレス発散になるし、世界の人のお国事情も垣間見て、社会問題に関心がわいてきます。
おしゃれなおじさん達が待ってます🇫🇷
べた~🌸
明日がとびきりの日になりますように🌱
お金について考えることの好きな方へ
こんなブログも書いてます↓
家庭のお金のことはじめ🌸
http://cocoroha-money.hatenablog.jp/