まずタイトルを見て笑った。
笑ったというのは爆笑ではなく、苦笑。
日本列島に〈健康という病〉が蔓延しつつある。
とはじめる序章に惹かれ、読み始めたらあっという間に読み終えてしまった。
五木さんらしい、ユーモアのある語り口調で本当に楽しく読ませていただきました。
たしかにこんなに健康を気にする国民はいないかもしれない。(⌒-⌒; )
テレビを見て‥‥
トマトがいいらしい💨
納豆がいいんだ💨
バナナダイエットに💨
ヨーグルトは毎日食べるといい💨
など番組が取り上げると、次の日はどこへ行っても売り切れている(⌒-⌒; )
そしてすぐに新しい何かへ。
いわば飽きっぽい国民だ
「健康でありたい病」の私たちーとはじまる本文。
今や85才となられても精力的に、ご執筆されている五木さんの健康感を読んで、頷くことしきり。
そうなんです。
適当でいいんです。
ゆったりと自然に。
朝まで一度も起きることなく寝なきゃ💢
同じリズムで生活するためには、三食を毎日同じ時間に💢
一日にとる栄養、30品目💢
強迫的に必要以上に健康を気にする私達。
昔は‥‥
富めるものは太り、貧しきものは骨と皮
と言ったそうです。
現代では‥‥
シェイプアップできるのは、格差社会の上層部である証拠!
たしかに、(´-`).。oO
イオンでもジムが続々と出店しています。
歩くだけではダメなのかー!
津波のような健康情報はまさに有害。
五木さんは、「身体語」をマスターしようと書いておられます。
自分の身体にきいて、自分で考える。
自然に身体の声を聴く。
本当に昔からの健康法。
私もそうしたい💕
歯医者にいっても、痛んだところを治すだけ
それでいい。
自分が生きている間、なんとか持てばいい
特別なことは何もしない。
それが一番自然。
五木寛之さんの本を読んでそう思いました。
べた〜🌸
明日もよい日になりますように🌱
お金について考えることの好きな方へ
こんなブログも書いてます↓
家庭のお金のことはじめ🌸
http://cocoroha-money.hatenablog.jp/