秋の夜長で物想いにふけましょう。📕
今日は少しセンチメンタルに👁👁
女性として産まれてきた意味や(^O^☆♪
幸せについて考えてみました。
女性の幸せの見つけ方
本田健さんが書かれた本📚をご紹介致します。
![]() 送料無料/女性の幸せの見つけ方 運命が開く7つの扉/本田健 |
運命が開く7つの扉というサブタイトル🚪
この本を読んで開運といきましょう🗝🗝🗝
いつもブログで宣言していますが (*´∇`*)
私は運がいい🍀と思っています。
私が自分自身で運がいいと思っている状態は本当に幸せなのか?
をこの本で検証してみたいと思います。
著者の本田さんがプロローグで書かれています。今の時代、女性が幸せと感じる価値観が昔よりはるかに多様化しました。
女性だからできない💧という事が少しづつですが減っている時代へとシフトしています。
しかし中には選択肢が増えた分いろいろ迷われる女性も多いのでは?
自分にとっての自分らしい女性の幸せを模索するためにこの本をオススメします💓
それでは順に見ていきましょう。
パートナーシップ
私達女性だけでなくパートナーを選ぶということは人生にとって大きな分かれ道。
どんな人と一緒になるかで運命は決まると本田さんもおっしゃってますが
あえて選ばないシングルという人生を選ぶ事も人によっては大切だと最近思います。
自分の生活において大切にしている事に共感してくれない人とはストレスが溜まるだけ。
シングルだと自分の時間は全部自分のものですからね。(*´∀`*)
しかし、幸せなパートナーシップは人生最大の幸せをもたらす事も事実!
人とパートナーシップを結ぶということは本当の意味で人生を豊かにしてくれる一面も‥‥‥
自分には人生を共にしたいと思わせる女性としての説得力があるかどうか、高望みしていないかをしっかり考えようと本田さんの鋭い指摘です。
教育と才能

簡単にできることから始めてみてワクワクすることに没頭すればよいそうですよ👍
お金と経済力
女性でも自立できる経済力をもつことが大切
稼げないという思い込みがだめ〜🙅♂️
女性がお金の事に口をだすのははしたないという教育文化が刷り込まれています。
お金について考えるということから遠ざかっている女性が多いです。💴💶💷
お金の不安で人生を制限しない。💸💸💸
やりたいことをする。
ずっと貯金はつまらない、面白い人生を手に入れる。⚱️⚱️⚱️
そのためにはお金に関する知識を増やし、自分で稼ぎましょう。
自分には稼ぐ才能がない人→だれかに稼いでもらうというしたたかさが必要です💓
あげまんになれる女性とは?
相手を元気にし勇気を与えることのできる説得力のある女性です。🙋
どちらにせよ、自分の魅力を高めるためお金の知性と感性を身につける 事が大切なのです。✨✨⚱️
仕事とライフワーク
キャリアデザインについて考える
仕事をする女性は一生を見据え、妊娠・出産を20代にするのか、30代にするのか、プランニングすることが大事と筆者は提案しています。
自分スタイルで一生できる仕事を見つける
努力は将来必ずむくわれるからコツコツとやり遂げることが大事なんですね。
仕事か女の幸せか?💒💒💒とよく選択を迫られますが両方を手にするにはどうしたら?
本田さんは男性の目線から答えを下さいました。
効率と非効率のモードのスイッチを切り替える事でOK🙆だそうです。
自分を含め家族がみんな幸せになれる様な努力が大切です。お母さんは家庭の太陽ですから🌞🌞🌞
出産と子育て
結婚をしたからといってみんなが幸せになれるとは限らないのと同様に
子供を持ったから幸せとは言えません。
子供をもち幸せになる女性もいますし、待つことで不幸せになる女性もいます。
子供にも種類があると最近言われていますね
⭐︎ギフトチャイルド
可愛くて仕方なく親を幸せな気持ちにさせる子供の事です。
⭐︎シャドーチャイルド
親の癒されていない部分に光をあてる天才的な才能をもつ子供の事です。
特にこのシャドーチャイルドは親自身が見たくない性格などをうまく捉え、 親を嫌な気持ちにさせます。
こういった子供との相性や性格の違いでいろいろな事件に繋がる場合もあるとか。
まだまだ解明されていませんが、これからの研究であきらかになるでしょう。
子供が自立するまでの子育ての時間はあっという間です。
いずれは世間に旅立つ子です。
その意識が大切です。
家族と人間関係
子供の頃はどんな環境で育ちましたか?
楽しい思い出がいっぱいありますか?
実際家族と一口に言っても、性格も似ていて心から分かり合える家族と、
やる事なす事全く理解できず憎しみあう家族もいます。
特に両親との確執があり傷ついている方も見えますよね。
親との問題はそれぞれあり複雑です。
筆者はある程度距離をとる事で幸せな関係を築けると推奨しています。
確かに近いから争いになるという事はよく言われます。見えなければ気になりません。
結局、家庭の幸せは家族全員の努力がないと幸せになれないと筆者も述べていますが、私も本当にそう思います。
そうして反対に一卵性の様にべったりの母と子が時々いますがそれもお互いに不幸です。
子供は新しい自分の家族を持つことが大切ですから
親は上手に子離れする事を努力しなければ
高齢化社会でますます少子化の今
家族に囚われる事なくご近所の付き合いとか、身近で親交のある人間関係を作っておくことがこれからの老後を楽しく過ごせるコツだと思います。
人は感情で動きます。切迫した人間関係はトラブルの元。サラリといきたいものです。
病気と老い
誰もが経験する親の死
孤独と絶望に向き合うでしょう。💀💀💀
若い時は考えもしませんでしたが、最近両親の事が気にかかります。
若い時はいろいろ考え方が合わず、よく衝突しました。憎く思ったこともあります。
しかし、今当時の両親と同じ年齢になると若い自分には見えなかったことも、最近では理解できる様になりました。
両親には本当に感謝しています。💓
親無くして今の私の存在はあり得ないのですから。
私が今の人生楽しく過ごせるのも、私を産んで育ててくれた両親に感謝の気持ちでいっぱいです。🍀🍀🍀
だからこそ今、出掛ける時は両親を誘う様にしています。
極端な事を言うと死んでからお墓まいりするよりも今だと思うから。
悲しいですがいつかはお別れがきます。
今のうちに後悔しないよう親孝行したいと思っております。
もう一つの扉
人生は本当に思い通りにならないものです。
自分のコントロール外の事が起こります。
今の時代は戦争はありませんが‥‥‥
自分の運命と宿命を知る事が大切です。
幸せで面白い人生は用意されているのです。
自分の運命を変えようときめて、
自分で幸せのルールをきめる事が大切だと筆者は語ります。
転職するか独立するのか、結婚するのかしないのか人生は選択の連続です。⭐︎⭐︎
どの扉を開けて進むのか?🚪🚪🚪
決めるのは自分です。✨✨✨
寿命は決定しています。
人生どのくらいあるのかは宿命です。
しかし、選択は運命です。
運命は変える事が出来るのです💓
女性としての自分を愛し、毎日新鮮な気持ちで自分の選択を積み重ねましょう〜〜🌸
╰ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
新緑の美しい八ヶ岳から私達の幸せを心から願う、本田健さんの女性の幸せの見つけ方📚でした。
べた〜🌸
今日ご紹介しましたのはこちらです。
![]() 送料無料/女性の幸せの見つけ方 運命が開く7つの扉/本田健 |
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡