豊穣の秋🌰稲の実り🌾さぁ季節は刈り入れ時です。
春は青々とした稲の苗も🌱🌱🌱
夏は白い小さな花を咲かせ
秋は黄金の実をつけます
人の人生もいろいろな季節が巡るでしょう。
あなたの今は? ✨✨✨
今日は「私らしく働くこと」について考えてみます。
働くということは私にとっては喜び💃🏻💃🏻💃🏻
皆様は働くということに何を思いますか?
稲に例えるなら
畑に青々とした稲がすくすくと成長しながら
立派な実がついて欲しい、(この実というには自分自身のことです)
そう祈りながら毎日を過ごしているような感じかな~。(*´ー`*)
今日はライターであります一田憲子(いちだのりこ)さんの本
「私らしく」働くこと📚をご紹介いたします。
![]() 【中古】単行本(実用) ≪宗教・哲学・自己啓発≫ 「私らしく」働くこと〜自分らしく生きる「仕事のカタチ」のつくり方〜 / 一田憲子【02P01Oct16】【画】【中古】afb |
主婦と生活社から出版されている「暮らしのおへそ」のライター、
編集をされています一田さんのインタビュー本です。
7人の女性にインタビューをしてそれぞれの生き方、
そして彼女たちの働き方をご紹介しています。
最後に著者であります一田憲子さんの生き方がリアルに切々と語られています。
この書籍は特に女性に読んでいただきたいと思いました。
7人のインタビューに答えた各世代のリアルな悩みに
共感を得ることがきっとあるでしょう。
私達女性には、男性とは違い人生において出産があります。
それが時にはキャリアをストップさせることになる時も。
彼女たちのページから生きるヒントを得ることができます。
自分の悩みに対する答えって何がヒントになって💡💡💡
自分の中でこれだ!と思うかわからないですよ。
この本はリアルな彼女たちの毎日、
働くということについて、その仕事から気づいた事が書かれています。
今回インタビューに応じた方々はこの7人です。
在田佳代子(ありたかよこ)さん
生地専門店「チェック&ストライプ」のオーナーです。
主婦から会社を立ち上げるに至った経緯が詳しく書かれています。
ガレージセールを全国展開にした理由は=みんながどうしたら嬉しいか=
勝屋なつみ(かつやなつみ)さん
マガジンハウスを退職したあと第二の人生を蔦屋書店で。
どんな仕事にもいろいろな見方で=やり方で変えていくことができる=
中田順子(なかだじゅんこ)さん
アルバイトを経てあこがれのBEAMS勤務に。
自分のやり方で愛されること=努力は夢中には勝てない
後藤しおり(ごとうしおり)さん
ブータン料理店勤務後、出張料理人として活躍。
とりあえず行動=やりたい自分にブレーキを踏むのも自分自身=
葉山万里子(はやままりこ)さん
広告代理店にお勤めされながら子供のためのアート情報紙「tonton」
を立ち上げダブルワークをいう二つのスタイルをこなす
自分の中の何だか違うという違和感を見逃さない=自分にしかできないこと=
小川奈緒(おがわなお)さん
ファッション雑誌の編集を手がけたのち、文筆家へ。
自分に正直に向き合った結果フリーへ。
何かをやってみるのには環境から=もっともっとをやめたら人生の主人公になれた=
山田妙子(やまだたえこ)さん
不動産会社「リベスト」勤務、店長として活躍中。
他人事が我が事になった時仕事が楽しく思えた。
ずっと同じ場所で働く事の意味=信頼という貯金を使う時が来る=
どのかたも素晴らしい言葉でインタビューに答えています。
この言葉は彼女たちの日常から得た教訓ですので
読んでいてもストンと心に収まります🌸
最後に一田さんが自分の一生懸命だった半生について
飾らない言葉でありのままに自分自身について述べておられます。
苦労なしで楽にできることなんて何もないという事を痛感致しました。
ただその苦労は辛いだけで終わるのではない
やりたい事を夢中でワクワクしてやり遂げつつある皆様から
仕事って楽しんでやることが本当に大事だと
そして最後には大きな実をつけるのだと
教えた頂いた様に私は感じています💗💗💗
今日もこの本からパワーを頂きました。
最近、働くことの意味がわからないとお考えのあなた
是非この本を読んで原点に戻ってみて下さいね。
べた〜🌸
今日のご紹介の本📚はこちらでした。
![]() 【中古】単行本(実用) ≪宗教・哲学・自己啓発≫ 「私らしく」働くこと〜自分らしく生きる「仕事のカタチ」のつくり方〜 / 一田憲子【02P01Oct16】【画】【中古】afb |
今日も最後までお付き合い下さいまして
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡