今日も台風の影響でしょうか。
蒸し蒸し暑さがまとわりつくような感じ。
水分を💧しっかりとり、熱中症に気をつけましょうね。・°°・(>_<)・°°・。
空は夏に象徴の入道雲が
日曜日で体も心もしっかり休息を。
今日は明日から頑張るためににこの本を
幸せを引き寄せる笑顔の法則📚です。
![]() 幸せを引き寄せる笑顔の法則 [ 斎藤一郎 ] |
笑顔のもつ力について書いてありました。
笑いには鎮痛効果があるそうな(お笑い大好き)ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
幸せホルモンが痛みに対して脳を麻痺させる効果があると
研究で立証されていると書かれてました。
家族など複数で笑うほうが幸せなきもちになれるらしく
笑う門には福來たるの科学的根拠があげられてます。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
笑いの力ってすごいんだ~と感心してしまいました。(^ν^)
そんなに笑えないよ~💧思ったのですが
作り笑いでも効果はあるんですって❗️
表情を笑顔にするだけで脳は反応するからだそうです。(^O^☆♪
近年の研究では笑顔を作ることで、
自分自身の心と体を「幸福感を感じた状態」と同じ状態にさせる事ができる
と判ってます。
心のありかたは、人為的に変えられるんですね。。・°°・(>_<)・°°・。
人間のすごい力です⭐︎⭐︎⭐︎
幸せになりたい🌸と思いませんか?
ちょっとした努力で幸せになれるなら‥‥
やらなきゃ〜〜もったいない(^O^☆♪
- いつでも笑う
- ポジティブな言葉をたくさん使う
- 寝る前には、楽しいことを思い出す
- 良いことが起こると言葉にする
- 幸せだと思い込む
笑顔と共に幸運体質へと変わりましょう。
そして、こんなことも書かれてありましたよ。
- 人の役に立つことで幸福度が高まる
- 笑顔で人を喜ばせたら幸福度は相乗効果で高まる
- 笑顔が習慣化している人は幸運をつかみやすい
- 笑顔はストレスを跳ね返す
- 軽い運動は笑顔を引き出す
ねっ!!何となくそうだ~と思うでしょ。
いつも思ってはいるんだけど~の内容ばかりですよね。
しかし、緊張したストレスを感じた状態からは
なかなか笑顔が~…>_<…
副交感神経優位のリラックスした状態になる簡単な方法としての呼吸法。
鼻から息を吸って8秒間息を止め、8秒かけてゆっくり吐き出す。
笑顔を引き出すにはリラックスが大事。
ストレスがドライマウスを引き起こす問題についても
記載がありました。
皆様はドライマウスになっていませんか?
日常生活チェックです。( ̄^ ̄)ゞ
1. 口の中を常に潤す
2. 湿度に注意
3. 口の中を清潔に保つ
4. 咀嚼回数を増やす
5. ガムを噛む
6. 酸味のある食べ物を食べる
7. 適度な運動の習慣
8. タバコはやめる
9. お酒は適量
あれれっ!!どうですか?
危険なポイントいくつありましたか?
上記の事に気をつけてドライマウス予防にがんばりましょ!
効果的なのは 唾液腺をマッサージすることです。
マッサージのしかたと種類はこちらに ↓
耳下腺マッサージ
耳たぶの下のあたりを指でぐるぐる回すように押す
顎下腺マッサージ
アゴのえらの部分から3センチほど内側の部分を押す
舌下腺マッサージ
舌の付け根の真下のアゴの部分を押す
本書p111より
唾液の役割が詳しく書いてあります。とっても大事な唾液。
- 消化作用
- 抗菌
- 粘膜保護
- 粘膜修複
- 歯の保護・再石灰化
気にしたことはなかったけれど、気を付けて過ごそうと思いました。
笑顔で話せば笑顔を象徴する情報が伝わる
特に女性は気をつけたいものです。
顔が老けて見えるのも表情筋の衰えが原因
フェイスラインのたるみや口角の下がり
シワやたるみが印象を左右します。
いくつになっても鍛えることができる筋線維を高めましょう。
噛むことで鍛えられる アンチエイジング
脳に刺激を与え、噛み癖をなくすためにも左右バランスよく
噛み、いつでも若々しくいたいものですね。
三越伊勢丹グループで笑顔プロジェクトが始められたそうです。
2013年4月スタートで
全従業員10万人が一丸となって活動推進しています。
企業のかたも注目の笑顔で開運。
そして、笑顔を引き出すための筋力UP
表情筋を鍛えて開運です。
明日は月曜日、週の始まりの大切な日です。
笑顔でスタートいたしましょう。
べた~ 🌸
今日も最後まで読んで下さりありがとうございました。